PROFILE

Profile


國分 実加(こくぶ みか)

名古屋市立萩山中学校の吹奏楽部がきっかけでサクソフォーンを始める。

在学中楫野克彦先生の下、音楽と吹奏楽の基礎を学び、全日本吹奏楽コンクール 全国大会2回出場。

うち1回は金賞受賞。吹奏楽の魅力に惹き込まれ高校でも全国大会出場を夢に私立安城学園高等学校へ進学。

高校在学中、吉見光三先生の下で中学時代とはまた違う吹奏楽に触れ、3年間欠席する事なく部活に没頭した。

2年でサックスパートのトップになりソプラノサックスで出場した中部日本ソロ・重奏コンテスト 本大会 にて

アンサンブル部門2位入賞。中日新聞社賞受賞。

3年では副部⻑兼セクションリーダーも務め、全日本吹奏楽コンクール 全国大会銀賞受賞。

他全日本マーチングコンテスト 東海大会出場など数々の大会にて賞を受賞し、とても濃厚で充実した6年間の

吹奏楽人生を経て、サックスをさらに真剣に学びたいと名古屋音楽大学に進学。

在学中、同大学主催定期演奏会、日本サクソフォーン協会主催“音大生による「室内楽の夕べ」”に出演。

第 46 回岐阜県吹奏楽コンクールにて岐阜県の姉妹県である鹿児島吹奏楽連盟より、特に優秀であった個人もしくは

パート・セクションに贈られる「きらめき賞」を個人 で受賞。

第1回岐阜国際音楽祭コンクール管弦部門専門コース第1位入賞。同コンクールにて岐阜市⻑賞も受賞。

名古屋音楽大学音楽学部器楽学科管楽専攻卒業。

これまでにクラシックサックスを服部吉之、滝本知奈美、室内楽を服部吉之、小森伸二の各氏に師事。

現在カズトレイン SaxQuartet(Jazz,pops)、Liberteʻ Saxophone Quartet、MAG Saxophone アンサンブルで

バリトンサックスを、カルテットつむぎではソプラノサックスを務め、他WHITE SPACE CREW ホーンセクション

担当など活動の幅をさらに広げている。また活動する傍らレッスンや吹奏楽部の外部コーチを務めるなど

後進の指導も行っている。 

ナゴヤサクソフォンコンクール運営委員。

Instagram mika kokubu


SAX QUARTET

カズトレインSax Quartet

鉄道好きな三輪一登(みわかずと)率いるジャズポップスサックスカルテット。

近鉄特急「ひのとり」ミュージックトレインでひのとり史上初の演奏を行ったり、

リニア・鉄道館での鉄道150周年記念イベントや、各地のジャズフェスティバルなどにも出演。

サックスプレイヤーの野々田万照氏やピアノとヴァイオリンデュオ「スギテツ」とも共演。

サックスカルテットのカッコよく重厚なサウンドとジャズのアドリブ(即興演奏)を全国にお届けしています。

リーダーの三輪一登は矢沢永吉のライブでホーンセクションも担当する一流サックスプレーヤーである傍ら

東海ラジオでラジオパーソナリティを担当しており、ライブ中の軽快なトークも好評。

小学校や中学校での学校公演や、岐阜県下呂温泉水明館にて毎月ロビー演奏を行ったり、老若男女が楽しめるよう

演歌も含め多彩なレパートリーを取り揃えており、皆様に楽しんでいただけるステージをお届けしています。

写真左から Sop.三輪一登 Alt.村澤元希 Bar.國分実加 Ten.横地眞弘

Instagram kazutrain.saxq

Instagramの写真を取得できませんでした。


    Liberté Saxophone Quartet

    (リベルテサクソフォンカルテット)

    2015年結成。クヮルテット名の「liberté」とは、フランス語で「自由」という意味を持つ。

    個性の強いメンバー、一人一人の自由な感性を混ぜ合わせた音楽により自由で多種多様な空間を

    お届けしたいという思いを込めている。

    これまでに東海三県を中心にリサイタルやアウトリーチ活動など様々な演奏活動を行い、

    2016年幸田町民会館にて初のソロコンサートを開催。他お寺でコンサートやパティオ池鯉鮒

    「ふれあいコンサート」にも出演。また子供も楽しめるファミリーコンサートなども積極的に取り組んでいる。

    名古屋音楽大学、名古屋芸術大学の卒業生で結成されている。

    Soprano Saxophone:佐藤千賀

    Alto Saxophone:水谷亜希

    Tenor Saxophone:丸住いおり

    Baritone Saxophone:國分実加

    Instagram Liberte_sax

    Instagramの写真を取得できませんでした。


      カルテット つむぎ

      (クラシックサックス集団)

      メンバー全員が敬愛する師・服部吉之氏の苗字が衣服を作る部署"はたおりべ"に由来することから、

      糸を織るように音をつむぎ、曲を仕立てる…そんな想いを込めて名付けられた。

      4種類のサックスを使用するサックスカルテットという演奏形態は、パワフルなサウンドを創り出し、

      4人から溢れ出す色彩豊かな音楽を余すことなく表現する。また、それは時に優美で繊細な一面をも見せ、

      弦楽四重奏にも比肩しうる魅力あるアンサンブルの形である。その面白さを改めて探るべく、

      同大学の同門下生が集い、阿吽の呼吸で伝統的なクラシックサックスカルテットの名曲を織りなす。

      2022年に結成し、2023年1月に岐阜市クララザール十六音楽堂にてデビューリサイタルを開催。

      写真左より Sop.國分実加 Ten.丸住いおり Alt.光崎雅代 Bar.村澤元希 


      MAG Saxophone Quartet

      (マグ サクソフォン カルテット)各務原市登録アーティスト

      名古屋音楽大学音楽学部、名古屋芸術大学音楽学部卒業のメンバーで2010年に結成。

      各務原市では、2010、2011、2013年市民会館ホワイエコンサート、

      2018年ファミリーコンサート、2020年ピクニックコンサートなどに出演。

      また市民からの演奏依頼もいただき、幼稚園や老人会などで演奏活動も行っている。

      ソプラノ&アルトサックス 古川 梨乃

      アルトサックス 水谷 亜希

      テナーサックス 伊藤 直貴

      バリトンサックス 國分 実加